おすすめのルームライトは?【ミニマリスト女性】

ルームライトの写真 家電

ルームライトは、あると便利ですし、部屋をお洒落に変えてくれます。

この記事では、おすすめのルームライトを紹介しています。

あなたもルームライトの明かりに、安心とリラックスできるはずです。

ルームライトにおすすめなのは?

ベットとベッドサイドの時計の写真

夜中に起きたときに明かりがあると便利ですよね。

有事の際にも、明かりがあると素早く行動できますし。

おすすめのルームライトは「アロマライト」

なぜアロマライトがおすすめなのかと言いますと、柔らかい明かりであること、リラックス効果が期待できるという点です。

アロマライトはルームライトとしても使うことができますし、夜中に起きてしまった時にトイレなどに行くにしても、そのままもう一度眠りにつくとしても邪魔にならない明かりです。

アロマライトって手入れはどうするの?面倒じゃない?

こう心配する人もいますよね。

・普段は、食器用洗剤を布等に含ませて拭き取る
・精油が残ったまま取れなくなってしまったら、エタノールを数滴垂らして拭き取る

と言った感じです。

ただ私は、毎回食器用洗剤を含ませるのは面倒なので、アロマライトが温かいうちにティッシュなどで残った精油を拭き取って、香りを変えたいときや、汚れが気になってきたときなど、定期的に食器用洗剤かアルコールで拭いています。

そんなに面倒な手入れはないですよ。

アロマライトは、ルームライトにおすすめです。

おすすめなところ

チューリップ型のルームライトの写真

おすすめなところを具体的に紹介します。

・アロマの効果を得られる
・ルームライトとして使える

アロマの効果を得られる

ルームライトをアロマライトにする一番のメリットですね。

リラックスできる香りを選べば、リラックス効果を得られます。

例えば、夜のリラックスタイムにアロマライトをつけて、お茶を飲んだり、読書をしたりなど、あなたのリラックスできる好きなことをします。

気持ちが落ち込んでいたり、疲れているときにも、アロマの香りでリラックスすることができます。

寝る前に、快眠効果のある精油を選んで、アロマライトに垂らして寝るとぐっすり眠ることができますよ。

ルームライトとして使える

アロマライトはライトの熱で精油が温められて部屋に香りが広がります。

火を使わないため、ルームライトとして使えます。

寝る前につけて、朝までつけっ放しにしていても安心です。

普段の照明の光が強いと、起きてトイレに行くときにつけると、目が覚めてしまって、その後なかなか眠れないということはありませんか。

寝付けないのってストレスですよね。

アロマライトでしたら、邪魔にならない明かりなので、もう一度眠ることができます。

アロマライトのおすすめなところを紹介しました。

アロマ効果を得られること、ルームライトとして使える2つのメリットがあります。

リラックス・快適な睡眠におすすめの香りは?

ルームライトの写真

リラックス・快適な睡眠におすすめの香りを紹介します。

・ラベンダー・・・爽やかで軽さのある花の香り
・ヒノキ・・・爽やかな木の香り
・ゼラニウム・・・フローラルで優雅な香り

使い方も簡単で、アロマライトの精油皿にだいたい3~6敵くらい垂らして、スイッチを入れるだけです。

ライトの熱で香りが部屋に広がっていきます。

私もアロマライトを使っていますが、使わない時と使う時とでは眠りが違います。

使った時の方が安眠できています。

香りを変えたいなと思ったら、すぐに変えられるので、いろんな香りを楽しめる。

良い香りに包まれているとリラックスできますよ。

リラックス。快適な睡眠におすすめの香りを紹介しました。

おうち時間におすすめの過ごし方【一人暮らしミニマリスト】
一人暮らし女性にオススメのおうち時間の過ごし方を紹介しています。工夫次第で、あなたにプラスになる楽しく充実した時間になります。

まとめ

ハート型の電球の写真

おすすめのルームライトについてお話しました。

おすすめのルームライトは「アロマライト」

アロマライトにもお洒落なものもありますし、お手頃価格なものもあります。

一人暮らしの狭い部屋でしたら、小さいサイズのものでも十分香りを楽しめます。

貴重なリラックスできる時間、睡眠時間をより有意義なものにするためにも、ルームライトをアロマライトにするのはおすすめです。

試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました